こんにちは。代表の福田です。
私事ですが、この3週間、減量に取り組んでおりました。
筋トレをするようになり、ここしばらくはずっと「増量」期間中でした。
ひたすらトレーニングをして、ひたすら食べる。
筋肉が増えると同時に、どうしても脂肪もつきます。
とくにお腹まわり。
この夏、お腹周りを引き締めて、海やプールにドヤ顔で行けるような体になりたいなと思ってダイエットをすることにしました。
減量のやり方ですが、何通りもあってその人それぞれ合う合わないがあります。
今回ですが、「とりあえずカロリー制限をする」という方法でやってみることにしました。
条件 ・1日トータルの摂取カロリーを1600kcal前後に抑える ・タンパク質は体重x2(140g)をとるようにする ・スイーツ系(洋菓子)は食べない
いままでは摂取カロリーなんて全然気にせず、ひたすら食べていました。
夜に特に多く食べており、ご飯は大盛りで2杯。そのあとにデザートを食べるというような食生活。
トータルでは3000kcal近く摂取していたのでは無いでしょうか。
(増量が目的だったので、意図的にそうしていました)
ちなみにですが、私の基礎代謝量は約1600kcalです。
そして1日の消費カロリーは2200から2400kcalくらい。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1567491116 こちらで計算できます。
1日2400kcal以上摂取していれば体重は増えます。
それ以下なら体重は減ります。
そういうシンプルなものです。
なので、1600kcalしかとらないと、1日あたり800kcal不足するので、理論上はその分体重は減るはずです。
体重が減る際に、せっかくつけた筋肉を極力落とさないようにするために、
・筋トレは継続
・タンパク質をしっかりとる
このふたつがとても大切になります。
はい。
こんな感じで3週間やってみました。
体感的には「まあまあしっかり食べている」という感じでそれほど辛くはないです。
そしてお腹まわりはちょっと減ったかなという実感あり。
InBodyはどのように変化したでしょう?
体重:2.8kg減
筋肉量:0.2kg増
体脂肪率:3.4%減
なんと3週間でこれほどの効果を得ることができました!
体脂肪を落としつつ、筋肉量も若干増えているという理想的な形です。
これも、特別に無理なキツイ食事制限をしているわけではありません。
体感的には、まあまあしっかり食べているという感覚でした。
どうでしょう?
しっかりトレーニングをして、食事管理はカロリーだけ「ざっくりと」計算してやるだけです。
パーソナルトレーニングに通うと、もちろんこのような面倒なカロリー計算もしっかりとお手伝いさせていただきます。
ただ、これは慣れると自分でもわりと簡単にできます。
また別の機会に、「どうやって日々のカロリー計算をするか」をお伝えしたいと思います!
Comments